どんなジャンルでもネタにできます。
哲学、心理学、宗教学、文学、医学など、様々な
分野がクロスオーバーできるのが面白いところで、
神経経済学なんてものまで、今やビジネスの世界では
スッカリ常識となっています。
私も楽しくお勉強して「意識や記憶のエエカゲンさ」が
分かってくるにつれて、だんだん、自分や他人のしょうもないところに
ついて諦めがつき(いい意味で)、人とどんなに分かりあえなくても、
まあ、もう、しょうがないかぁ、と思えてきました。
それで済まないことについても、ある程度は、何とか対策を講じられる
ようにもなってきました。
人間は、もう少し脳とうまく付き合う必要がありそうに思えます。
以下は、脳やら意識やらに関わりそうな本について書いた記事の一覧です。
気が向いたらチョイチョイ更新します。
以下、おまけです。
やる気の出し方
のうだま―やる気の秘密: 上大岡 トメ, 池谷 裕二
とりあえず、やる気が出ない人は一読の価値アリです。
↓こちらとセットでどうぞ。
意識が見せる世界はどこまでホンモノか
この意識が見せている世界ってホンモノ?
みたいな話は、荘子の「胡蝶の夢」をはじめ、
文学的モチーフとしては刷りきれるくらい愛用され、
こんなのや……
こんなのも流行りましたね。
……で、私のようにこじらせた人には、
こんな分厚い本もありまして、
こんな分厚い本もありまして、
意識なんてどれほどアテにならないか、ということを
トコトン突き詰めた本です。
↓こちらと一緒に読むとなお楽しいです。
トコトン突き詰めた本です。
↓こちらと一緒に読むとなお楽しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿